You never fully understand the real value of it until you share it with the ones really love.
(愛する人たちとそれを分かち合うまで、その(情報の)本当の価値について理解することはできない。)
*この記事は英語と日本語両方で書かれています。
After my work I took different route on my way home and I encountered with an unfamiliar cafe at unexpected place.
I was very curious because the cute cafe was standing inconspicuously on roadsides of a very tiny unknown village. I firstly observed it carefully and I decided to enter in to see how it is. From outside, it seemed to be quite small but inside of the building was actually surprisingly spacious. I was guided by a waitress into the dining area where led me to a cosy beautiful small garden outside. It was about lunch time so I ordered a couple of things and actually they were really nice! I just had to grab some waitresses and even the owner to have some chat with and curiously asked them some questions about their food, interiors and the concept of their business.
Since I had some spare time I stayed there for a while because the seat was relaxing, comfortable and the other well-behaved customers were creating desirable atmosphere. I was actually really chilled out! I thought I’d better to tell my family and friends about the cafe and I’d definitely come back again with them so that we all can have enjoyable time together.
This principle will be applied to other scenes of anyone’s life. When we come across with any uncertain things in our daily life, we’d better to stay there rather than ignore or run away from it. We need to observe it, learn about it and try it out until we really understand if it is a something worth for us. If it were so we need to share it with the ones we love so that we all be happy together.
We never know the real value of it untill we share it with the one we love…
(Japanese)
仕事帰り、気分を変えていつもとは違うルートで遠回りして帰宅することにした。
見慣れた農場地、まっすぐな田舎道、優雅に草を食む牛や羊たちに癒されながらハンドルを握り、数分車を走らせたところで突然、今まで見たことのない小さなカフェが私の目の前に現れた。こんな小さな、しかも地元の人以外絶対誰も来ないような孤立した村の道端にひっそりと佇むその可愛いカフェ・・。いうまでもなく私の好奇心は掻き立てられ、おもむろに車を路肩に停めた。
ここから見る限りではとても小さく手可愛らしいカフェだ。しばらく外から様子を伺った後、店内に入ってみることにした。外からはわからなかったが、中は奥行きがあり、とても広々としており、食堂はその向こうの素敵なガーデンに繋がっている。ちょうどお昼時だったのでいくつか食べ物を注文してみると、意外にもナチュラル&ヘルシー志向でとてもおいしい!
当然好奇心の強い私は、店員さんやオーナーさんを捕まえ、メニューやお店のインテリアやビジネコンセプトについて尋ねてみたくもなる・・・。食事が終わった後、ソファーコーナーに移り、しばらくその心地よいカウチに仕事で疲れた身体を放り出す。気付くと夢うつつになっていた。帰る頃にはすっかりこのカフェが気に入り、次は是非家族や友人を連れてきて一緒に楽しい時間を過ごしたいと、自然とそう思った。
この原則は私たちの日常にもいつも当てはめらるものである。何か不明瞭な出来事に遭遇した時、私たちはそこから黙って立ち去るのではなく、よく観察し、それについて学び、それが自分にとって利益をもたらすものであるかどうかよく理解できるように実際に試してみる方がよっぽど建設的な人生を送ることができるに違いない。そして、もしそれが価値のあるものだとわかったのであれば、自分にとって大切で愛すべき人々と共に幸せを共有できるように、それを分かち合うべきではないだろうか。そしてそうする時に初めて、私たちはその情報の本当の価値が理解できるようになるのだ。
